おはようございます!本日の投稿はラブソルが担当します✨
快晴の空の下、この日の就労支援作業は「花壇づくり」。
少し土のにおいがする朝、軍手をはめ、シャベルを手に持つと、自然と背筋が伸びるような気持ちになります。
メイン作業は、鉢植えの配置と花壇の整備。
赤、黄、紫……色とりどりの花苗が並ぶと、そこには小さな公園のような明るさが広がります。
互いにアドバイスし合いながら、手を動かす時間は、どこか穏やかで、静かなチームワークに包まれていました。
作業が終わるころには、あたりにはふわりと土と草のにおい。
花壇には丁寧に植えられた草花たちが並び、皆さんの作業の痕跡がしっかり残っていました。

ひと仕事終えたあとは、お昼休憩。
作業の疲れが残る中、それぞれが自分らしい過ごし方でリラックスしていました。スマートフォンをいじる人、本を読む人、窓の外をぼーっと眺める人。
喧騒ではなく、心地よい静けさのなかに、それぞれの時間が流れていきます。

そして、昼食の準備へ。
各々で食事の盛り付けをしていきます。
手際よく並べられるおかずたち。お弁当箱にちょこんと収まった唐揚げやサラダは、まるで一仕事を終えた後のご褒美のようでした。


この日の活動は、植物の世話という作業を通じて、ゆっくりと身体を動かし、やりとげる達成感を得ることができていると思います。
さらに、休憩時間や昼食準備といった日常の場面でも、協力し合う場面が多く見られ、支援の場が作業、そして人との関わりを育む場であることを感じました。
花壇に根を張った花たちと同じように、利用者さんたちの暮らしにも、少しずつ色が加わっていく。そんな一日でした。