栗山障がい者自立支援協議会の新たな挑戦!Instagram運用開始とグループホーム紹介投稿の舞台裏

 おはようございます!本日の投稿は株式会社GUILD lien(ギルドリアン)が担当します🌰

 栗山障がい者自立支援協議会の部会に参加した際に話題になっていたInstagramの運用が、いよいよスタートしました。

 情報発信の場が広がることで、地域の人たちに私たちの活動をもっと知っていただけるのではないかと期待が高まっています。

 栗山障がい者自立支援協議会インスタグラムのURLはこちら
 または画像のQRコードから確認下さい!

 

 9月には、グループホーム「ライネン」の順番が回ってきて、施設紹介の投稿を担当しました。

 正直に言えば、最初は「どんな文章や写真にすれば伝わるのだろう」と悩む場面も多くありました。

 それでも、スタッフ同士でアイデアを出し合い、普段の様子が自然に伝わるよう工夫を重ねて形にしたのです。

 

 投稿用の写真を選ぶときも検討を重ねました。

 食事風景や日常の笑顔など、候補が多すぎて迷ってしまったのです。

 そんなとき周囲の方から「見ている人が安心できる姿を届ければ十分ですよ」と声をかけてもらい、肩の力が抜けました。

 結果として、ありのままのライネンを紹介できたのではないかと思っています。

 

 Instagramはまだ慣れない部分も多いですが、新しい発信の場に挑戦することで自分たち自身の気づきも増えてきました。

 施設を利用している方々の日常を届けるだけでなく、地域とのつながりを深める大切な手段になると実感しています。

 

 これからは、施設紹介にとどまらず、グループホームでの季節行事や日々の活動の様子も報告していく予定です。

 お祭りに参加したときの笑顔や、何気ない日常のひとコマが、誰かの安心や共感につながるかもしれません。

 そう考えると、更新することが楽しみにもなってきます。

 

 ぜひInstagramをのぞいていただき、ライネンをはじめとする活動の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

 小さな一歩ですが、大きなつながりを生み出す第一歩になることを願っています。

 

関連記事一覧

  1. 防災学習会
  2. 櫻ヶ丘学園 夏まつり
  3. 日本の死因究明制度の現状と課題の研修
PAGE TOP