ちょっとドキドキの職業体験
こんにちは!Genies(ジーニーズ)です。
若者の自立支援などをしているNPO「HIDAMARI BASE」さんと、ギルドグループの共催で
先日開催した「キミの未来発見プロジェクト」の様子をお届けします。
児童養護施設など、社会的養護のもとで頑張っている中高生のみんなに、いろんな職業を体験してもらおう!という企画でした。
正直、最初は「みんな来てくれるかな?」「楽しんでもらえるかな?」とスタッフ一同ドキドキでしたが、当日は想像以上に盛り上がって、私たちも嬉しい驚きでした!

いよいよスタート!体験ブースがずらり
イベントは朝11時からスタート。会場には18もの職業体験ブースがずらりと並んで、まるで小さな職業テーマパークみたいでした。
美容師ブースでは、ヘアアレンジに挑戦!30分という時間の中で、自分の髪やお友達のヘアスタイルをアレンジしていました。
「こんなに難しいんだ」「でも楽しい!」という声があちこちから。
大工ブース(株式会社MARUTARU)は40分の本格体験!
トンカチやノコギリを使って木の「釘箱」作りに挑戦。
最初はおっかなびっくりでしたが、だんだん慣れてきて「モノづくりって面白い!」という声が聞こえました。

人に寄り添うお仕事もいっぱい!
救急救命士ブース、消防士ブースでは、人の命を守る仕事を体験。
特に消防士ブースの消防服装着体験は大人気!
「思ったより重い!」「でもかっこいい!」と、みんな写真を撮り合っていました。

癒やし系のお仕事も人気
マッサージ業(第二のおうち)とコスメティック業(yazzo)では、ハンドマッサージや馬油マッサージを体験。
「気持ちいい!」「友達にもやってあげたい」と、みんなリラックスした表情でした。

一人暮らしブース(NPO法人osFORWARD)では、各種手続きやお金の使い方など、実生活で必要な知識を学習。
「こういうの、学校で教えてくれないよね」「すごく参考になった」という実用的な感想をもらいました。
ミライの市長も?
他にも、実際の議員が参加して、模擬選挙も行いました。
こどもが架空の街の市長候補者になり、議員のサポートを受けて政策・演説を作り、みんなの前で街頭演説を行いました。
会場にいる人たちが有権者となり、投票用紙に名前を書いて、本番さながらの選挙を行いました。
「貧困をなくしたい」 「産後のお母さんのケアを」 「生まれの環境によらない教育の保証」
など、大人以上に社会の課題に向き合う意見に、大きな拍手が起こっていました。
これからも続けていきます!
今回の「キミの未来発見プロジェクト」は、予想以上の手応えを感じることができました。
参加者からは「また参加したい!」「今度は違う時間でもっと深く体験してみたい」という声がたくさん寄せられています。
次回はさらに多様な職種を用意して、もっとパワーアップした内容でお届けしたいと思っています。
参加者のみんなからリクエストもいただいているので、できるだけ実現していきたいですね。
みんなの輝く未来を応援しています!
