退院への第一歩、支援の場へ向けた面談で見せた涙

 おはようございます、 本日の投稿は株式会社GUILD CARE(ギルドケア)が担当します。

 先日、北見日本赤十字社にて、ある20代女性のグループ受け入れに向けた面談が実施されました。

 彼女は長らく入院生活を送っており、退院に向けた準備が進んでいます。

 新たな環境への第一歩として、グループの一員となるための面談に臨みました。

 

 面談は、支援スタッフや関係者とともに行われました。

 現在の体調や今後の生活について確認し、支援の必要な部分を共有する場となりました。

 面談の中で彼女が話してくれたのは、自身の思いを言葉にしながら、これからの生活に対する期待や不安について。

 支援スタッフは丁寧に耳を傾け、安心して新しい環境に移れるようサポート体制について説明しました。

 

 長い入院生活からの卒業は、喜ばしいことではあるものの、不安も伴います。

 面談が進むにつれ、彼女の表情には緊張と安堵の両方が見え隠れしていました。

 支援があるとはいえ、退院後の生活はこれまでとは大きく異なります。

 その現実を受け止めつつ、新たなスタートを切ることに心が動かされたのでしょう。

 面談の終盤、彼女は静かに涙をこぼしました。

 

 その涙には、さまざまな感情が込められていたはずです。

 これまでの時間を思い返し、支えてくれた人々への感謝を噛みしめながらも、これからの生活に向けて前を向こうとする強い決意が感じられました。

 支援スタッフは、そんな彼女の姿を見守りつつ、必要なサポートを続けていくことを確認しました。

 

 退院はゴールではなく、新しい生活のスタート。

 今後も彼女が安心して生活できるよう、周囲の支援を受けながら少しずつ前進していくことが大切です。

 これから始まる新しい日々が、穏やかで充実したものとなるよう、引き続きサポートを行っていきます。

 

 株式会社ギルドケア

関連記事一覧

  1. 水抜き
  2. 再犯防止研修
  3. 事業所合同BBQ
  4. 利用者さんからの自主的な一言
  5. お誕生日プレゼント
  6. 立ち上げ
PAGE TOP